フウロソウの仲間

名前に「フウロ」とつく高山の花といえば、多くの人はハクサンフウロを思い浮かべると思います。夏の高山で薄いピンクの小さな花を咲かせるハクサンフウロは私も大好きな花の1つ。名前のフウロは「風露」。花についた朝露が風に揺られる …

フジアザミとパイオニア種

富士山の「フジ」の名を付けた高山植物はいくつかありますが、フジアザミもその1つ。富士山の砂礫帯に群生するアザミですが、富士山固有というわけでなく他の地域でも見られます。富士山では、御殿場ルートの双子山あたりの標高に群生し …

鳳凰三山のタカネビランジ

タカネビランジという花を聞いたことがあるでしょうか? 南アルプスの限られた場所にだけに咲く、夏の高山植物です。八ヶ岳や白馬岳に咲くツクモグサのようなある特定の地域の固有種です。南アルプスの鳳凰三山(観音岳、薬師岳、地蔵岳 …

コシアブラ

ウコギ科の樹木のコシアブラは山菜の女王と呼ばれています。私も、昨年まで食べたことがなかったのですが、たまたま立ち寄った山野草屋で、パックのコシアブラの新芽を見つけて買って天ぷらにして食べたところ、その濃厚で甘い風味にやら …

チングルマとチョウノスケソウ

チングルマもチョウノスケソウも、高山に咲く小さな白い花。どちらもよく似ていてぱっと見は同じに見えます。チングルマは夏の間色々なところで見ることができますが、チョウノスケソウはちょうど今の時期、梅雨時期に咲きます。先日、北 …

ツクモグサの季節

国内では、八ヶ岳、白馬岳、利尻岳の3ヶ所で咲く貴重な高山植物「ツクモグサ」。6月の初旬から中旬のわずかな期間(本州では梅雨時期)だけ、見ることができます。八ヶ岳では横岳周辺の限られた場所に自生しています。晴れた日にしか花 …

よく似た黄色い花の見分け方

たくさんの高山植物が花を咲かせるお花畑で人気の白馬岳。ひときわ目を引く黄色い小さな花。よく見ると花や葉の形がちょっと違っていて、種類が違う植物だと気づきます。ここでは7月に見頃の3種類の黄色い花、シナノキンバイ、ミヤマキ …

カワラナデシコが咲きました

5月にタネを蒔いたカワラナデシコ(ナデシコ)が咲きました。1週間ほどで芽が出たあと、しばらく大きく育たなかったのですが、本葉が出てきて(2枚目)からはぐんぐん育ち(3枚目)、今は白とピンクの花をたくさん咲かせています(4 …

チングルマが花を咲かせました

5月に上高地の麓の山野草屋さんで購入したチングルマの鉢植え。この2ヶ月で若芽が伸び、白い小さな花を2輪咲かせています。花が終わったあとの綿毛が楽しみ。 チングルマ 稚児車と書いてチングルマと読みます。7月-8月の夏に花を …