【山頂からの景色シリーズ】秋の雨飾山
日本百名山の1つ雨飾山(1,963m)は長野県と新潟県の県境にあり、山頂から西側に北アルプスの多くの山を臨めます。手前には白馬三山を始めたとした後立山連峰、遠くに槍ヶ岳や穂高岳、またパノラマ銀座の稜線が一望できます。その …
日本百名山の1つ雨飾山(1,963m)は長野県と新潟県の県境にあり、山頂から西側に北アルプスの多くの山を臨めます。手前には白馬三山を始めたとした後立山連峰、遠くに槍ヶ岳や穂高岳、またパノラマ銀座の稜線が一望できます。その …
山登りが好きな人は、伊藤正一さん著の『黒部の山賊』をお読みになったことと思います。黒部の山賊は戦後の1950年〜1960年ごろの黒部川源流に住む山男たち(山賊と言われていますが、実際は猟師)の生活と、雲の平を中心にいくつ …
9月の初め。街はまだまだ夏ですが、高山は秋の気配です。私は山でリンドウを見かけると秋を感じます。まっすぐに伸びた茎の先に、紫の蕾のような花をつけるリンドウは秋の訪れを知らせる高山植物の1つです。みなさんもきっといろいろな …
北アルプス・後立山連峰にそびえる唐松岳はその美しい山容と、劔・立山、五竜岳、北アルプス裏銀座を一望できる眺望のよさで大人気の山です。リフトを乗り継いで中腹まで行けるアクセスの良さ、八方尾根特有の環境で見られる豊富な高山植 …